40代男性108㌔から85㌔まで痩せた話 運動編

きっかけは健康診断を5月に受けましてそこでお医者さんに「今は良いけど10年後、20年後の事を考えたら痩せた方がいいですよ。」と言われたので一念発起しダイエットをすることにしました。

食事の事は別の記事で書こうと思っていますので今回は運動について書いていきたいと思います。

私が運動で意識したことは二つあります。一つは歩くこと、もうひとつは筋肉トレーニングです。

歩く方は、一日8千~1万歩歩くことを意識していました。私の今の仕事がデスクワークではないので歩数を稼ぐことには苦労しませんでしたが、休みの日は朝と夕食後に30分程度のウォーキングを行っていました。

歩数をどうやってカウントしたかというと色々調べた結果、ウェアラブル端末のFitbitになりました。

ウェアラブル端末のFitbitですが色々種類があるのですが、私はFitbit Inspire2 フィットネストラッカーを使用しています。

歩数以外にも、睡眠時間、消費カロリーなどがカウントされ、もちろん時計としても使用できスマートフォンのアプリと連携できるので見える化が出来るので重宝しています。数字化されるとここまでやればいいんだとモチベーションの維持がしやすかったです。

筋肉トレーニングについてはYouTubeで初心者自重トレーニングの動画を何本か試すところから始めていきました。

体調が悪い時や体のどこかが痛むときはトレーニングをする予定日でもしない時はありました。一番大事なのは継続することだと思っていたので無理せず継続できるにはどうしたらいいかを考えながら行いました。

1~2か月初心者トレーニングをして体が慣れてきて筋肉痛を起こさなくなってきたので、可変式ダンベルとトレーニングベンチを購入して現在はダンベルを使用したトレーニングを行っています。

可変式ダンベルはMaxの重量が軽い物を購入すると損します。私がそうでした。筋肉トレーニングを行っていく上でMaxの重量が軽いとスクワットなどの種目で10回×3セットを行うのに重量が足りなくなることがありました。私はそうゆう時はギリギリまで回数をこなすということをやっています。

上記の事を運動としては継続してやっています。体重も減りましたが、見た目も中年おじさん体型から一般人体型にはなれたので良かったと思っています。参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA