40代男性108㌔から85㌔まで痩せた話食事編

ダイエットを始める前の私の食生活は朝はコンビニでパンやおにぎりを買い、昼はコンビニ弁当で夜はコンビニやスーパーの弁当、総菜が中心で夜になるとスーパーは割引になるので割引商品を買うことが多く腹いっぱい食べるのが通常でした。

まず自分がどれだけ食べているのか把握するため最初はあすけんやカロミルというアプリを使って一日の食事摂取量を調べました。

結果、食べ過ぎで一日に3000㌔カロリー以上食べていることもあり、これは太るなと実感しました。

まずは2000㌔カロリーから2300㌔カロリーの範囲で一日の食事をコントロールするようにし、タンパク質を多め(自分の体重1.2倍のgを。仮に50㌔なら一日60gというように)にし脂質を少なめにするため出来る所から自炊をし時にはコンビニを利用して行いました。

自炊と言ってもそばを茹でるだけとか、具材を切って煮て混ぜるだけの無水カレーや具だくさんのみそ汁などを大鍋で作って何日か食べるということをしてました。

コンビニではセブンイレブンに行く事が多いのですが、そばとサラダチキンと野菜のカップデリを買うことが多かったです。

朝食は、卵かけご飯とソイプロテインとブラックコーヒーで済ましていたのですが、途中からBASEFOODのBASEBREADを食べるようになりました。

BASEBREADは大きなパンではありませんが、一袋300㌔カロリー以内ですし腹持ちは凄くいいし色々な栄養素が色々入っているところやたんぱく質が13.5g摂れるところが魅力で重宝しています。

あと気をつけていることは噛む回数を意識してすぐに飲み込まないようにし時間をかけて食事を行うようにしています。理由は噛む回数を増やすことによって消費カロリーが増えるということを本で読んだからです。

上記の事を意識して食事の方は行っていきました。参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA